私たちについて
老いと幼なのいるところ 代表
久保田 希
くぼた のぞみ
くぼた のぞみ
代表メッセージ
こんにちは
私は本を読むのがずっと好きでした。
それで、最初の子が小学校に入ったときに読み聞かせの会に入りました。
2番目の子が幼稚園に入ったので、幼稚園の読み聞かせの会にも入りました。
そうしたら、幼稚園PTAの花壇と畑を管理するグループにも誘われました。
そこは秋田県で、お年寄りがやりきれなくなった耕作放棄地がたくさんあり
「雑草生やしてるくらいなら好きに使ってくれた方がいい、トラクターかけてやるから」
という土地がたくさんあって、集落の畑を子ども達と一緒にやってみました。
じゃがいもは出来た! スイカはだめでした、ケモノに食べられた。
青物は大体虫に喰われてレースのようだったけど、
モンシロチョウがひらひらと、夢のようにきれいだった。
子ども達が籾殻の山で遊んで、洗濯物がみんなチクチクになりました。
集落の達人のおじいさんおばあさん達が、管理の悪さにあきれていたけど
畑にいくたびに子ども達に、「これ持っていきな」といいものをくれました。
子どもも楽しかったけれど、親もホッとできる時間でした。
ちょっと元気がでて、毎日の忙しさに立ち向かえるようになりました。
子どもとお年寄りが仲良くなると、
ゆっくりで 優しくて ほっとする時間が流れ始める
忙しくて 心を亡くしてしまいそうな 大人を助けてくれる
これが、私の原体験です。
街にもこんな場所を作りたいと思っています。
メディア紹介
2023.3.13
髙坂康雅の公認心理師チャンネルに出演させていただきました
2022.10.14
東京新聞に、代表 久保田が制作プロジェクトリーダーを務めた「学校への依頼文フォーマット」について、記事掲載していただきました
2022.9.15
学校をもっとよくするWEBメディア「メガホン」に記事掲載していただきました
2018.07.23
秋田魁新報に、秋田県後援:世代間共生イベント「BODY SHAIRING ROBOT ”NIN_NIN” を使った買い物支援体験会」の取材をしていただきました
https://www.youtube.com/watch?v=RAUUDSQJtN4